2021年7月23日(金)
今回の台風6号さんはのんびりしてますねぇ。
足が遅いだけなら良いのですが…なんせ強い。
ネット上では「アコウ木が倒れた!」と騒ぎになっているらしい。
推定樹齢200年以上のオオバアコウという木で、中道の三番アコウと呼ばれています。
島人には「アコウ木(ギ・ギー)」で通じますよ。
そのアコウ木、昔は1番から5番まで木があったらしいのですが、枯れちゃったりして今はこの三番アコウだけしか残っていなかったのだそう…
最後の三番アコウも倒れてしまう程の威力の台風がゆっくーりゆっくーり移動しているんですよー
暴風警報が21日の夕方に発令されてからの台風の様子がこちら。
\7月21日の台風の動き/
↑まだ島から距離あるのに暴風警報が発令されてしまった…
注意報ならまだしも…
確かに風は出ていたので、そろそろか?!と心の準備をしましたね。
\7月22日の台風の動き/
↑近付いてきた近付いてきたー
風も強くなってきたー
でもまだこれじゃ済まないんだろうなぁ、なんて思いながら過ごしていました。
\7月23日の台風の動き/
あれ…?
あんまり場所変わってなくない?
ゆっくり過ぎて…(笑)
方言で言うと「ヨンナーヨンナー」している台風です。
↑写真は15時時点の台風の様子です。
宮古島の下に居ますね。
石垣島では横殴りの風が吹き荒れております。
北側の窓に雨が打ち付けられている。
主人が雨戸を閉めてくれて、台風対策完了!
と思ったら、雨戸を閉めると昼間なのに部屋の中が真っ暗。
台風来たなぁーって感じますね。
避難されている方もいらっしゃるとか。
なんかね、6年前の台風の感じと似ているんですって。
車が裏返ったり、家が倒壊したり。
不安な方は避難していたほうが確実ですね。
本日23日には石垣島内所々で停電が発生しているらしいです。
台風時の停電はキツいー…
我が家は現時点(18時)では大丈夫なのですが、お風呂は早く済ませておいたほうが良いかもなぁ、お湯が出なくなっちゃう。
いよいよ本格的に台風がやってきております。
台風が通過した後でも吹き返しが厄介だったりするので、まだまだ注意が必要ですね。
既に被害が出始めているので心配ですが、暴風警報解除されるまで大人しく家で待機しておきます。
解除されたらアコウ木も見に行こうかな…