2021年9月13日(月)
台風14号のチャンスー、無事に通過していきました。
今回の台風は勢力は強いものの、石垣島を直撃しない台風だったので余裕ぶっこいていたのですが、まぁー風が強い強い。
窓ガラスがガタガタ音を鳴らしたり、アパートが揺れている様な感覚もあり「地震か?!」と焦ったりもしました。(※地震はありませんでした)
11日(土)の夜は雷がすごくて、あんなに稲光がピカピカっと激しめに光るのはなかなか見れないなぁと思いましたね…ビックリしました。
12日(日)は午前10時頃5分程でしたが停電もしました。まだ暑いのに停電は辛い。
雨が降っていない時間もありましたが、風が強かったので出掛けるのも大変だったんだろうなぁと思います。
暴風警報出ていなかったので出掛けている方はいらっしゃったはず…
あの雨風の中、お仕事だった方もいらっしゃったはず!お疲れ様ですー!!!
私達家族は事前に数日分の食料調達しておいて引きこもってました。家でゴロゴロ、最高!
暴風警報出ていなかったものの、さすがにあの風では飛行機も飛ばないでしょうし、波も高くなっているので離島への船も欠航だった様です。
安全第一、ご理解いただけると幸いです…
だいたいこういう時「どうして(飛行機、もしくは船)出ないんだよ!」って騒ぐクレーマーが出て来るんですよね。
騒いだ所で「では特別に…」なんて出すわけないのに。
怒れば怒る程、体力消耗されて損でございます。
予定がある場合は、追加料金を払ってでも台風が来る前に帰るのが常識かと…
ギリギリまで遊んでから帰って仕事だの何だのーっていうのが理想かもしれませんが、自然災害…沖縄の台風は舐めたらいけませんよ。
本土の台風とは違いがありすぎますもん、暴風警報出ているのに電車走るとか信じられない。
そもそも緊急事態宣言中に観光に来ないでよ…と思いますけどねー
\9月12日の台風の動き/
\9月13日の台風の動き/
石垣島というより直撃だった与那国島が大変だったと思います…
大きな被害が無いと良いのですが…
で、これから中国へ向かっていくっていう感じですかね。
その後日本へまた戻って来るーみたいな話らしいのですが、どうなんだろう…
中国で大暴れして戻ってきたら疲れて熱低に戻るんじゃないでしょうかね、それ期待しましょう。
さて…今日は洗車するかなー