2024年3月24日(日)
\カンムリワシ/
車道の落ち葉をつついているカンムリさんが居て。
あやうく轢いてしまうところでした…
まさかそんな場所に居るとは…しかも交通量の多い、スピードを出した車が多く通過する場所で…
よく見ると、その子に足環がついていて。
しばらく様子を見てみる事に…
1枚目の写真だとどこに居るか見えにくいですよね(;^ω^)
ズームで撮ると、こんな感じでカンムリさんが居ます。
\ズームでパシャリ☆/
私同様カンムリさんが居る事に気付いた方が、パッシングをしてカンムリさんを誘導していました。
この子も1度事故に遭っているわけだから車には敏感なはずなのに…
\移動してからのパシャリ☆/
\足環は青色で「P」の文字が/
カンムリワシ・リサーチ様へ確認をとったところ【ネバルン】という子でした。
普段見かけた事が無い場所で見かけたのですが、確かにカンムリワシの注意看板が設置されている場所でした。
この子が居るからか、と納得。
もう…
お口は汚れているし、カメラ目線だし…
可愛いなぁ(笑)
エサは無事にゲット出来たのだろうか。
あんなに身の危険をおかしてまでエサ探ししていたんだから、ゲットしていて欲しいよ…(苦笑)
皆様、【ネバルン】のような子も居るので、本当に安全運転でよろしくお願いいたしますm(__)m
動けなくなっているカンムリワシを見かけたら
カンムリワシ救護連絡先
*環境省石垣自然保護官事務所:0980-82-4768(休日でも担当者の携帯電話に繋がります)
*石垣市教育委員会文化財課:0980-83-7269
※カンムリワシ・リサーチ様X(旧Twitter)より引用