私は年中注意だと思っているのですが、特に9月から11月が注意らしい…
沖縄県内で毎年9月から11月はハブによる被害が多発する時期なのだそうです。
涼しくなる季節だからでしょうか…
農作業をしている時や、行楽等で山や畑に入る際は特に注意する様にして下さい。
『サキシマハブ』には毒があります!危険です!
↑石垣市のサイトに詳細が載っています。
もしもハブを見つけても絶対に近寄らないで下さい。
珍しいからと写真を撮る為に近寄って咬まれる…という事も起こりうるので注意です。
もしもハブに咬まれてしまった場合
暴れたり走り回ったりすると毒がすぐに体内へまわってしまうので、慌てずに行動し病院へ向かいましょう。
病院までの距離が遠くすぐに行けそうにない場合は、包帯やネクタイなどの幅の広い布で指が1本通る程度にゆるく縛りましょう。
↑沖縄県のサイトに詳細が載っています。
※咬まれた際、痛みを和らげる為に痛み止めやお酒を飲まれる方もいらっしゃる様ですが、良くないみたいなので飲まない様にして下さい。
ハブに咬まれた時は
石垣市消防本部:0980-82-0119